1人でも多くの方の笑顔に出逢えますように…

投稿者: Hirose Emiko Page 2 of 13

千葉県千葉市 幕張本郷駅近くのピラティススタジオ『Studio B-liebe』にて活動をしている、ピラティストレーナーの広瀬 絵美子です!

こちらのブログでは、ピラティスに関することはもちろん、B-liebe のキャッチコピーでもある『たくさんの笑顔に出逢いたい』につながると私が思うことを、あらゆる方向性から切り取ってお伝えしていかれれば♪
と思っておりますので、お時間のある時にお付き合いをいただけると嬉しいです(^^)

背骨って奥深いんです! 〜その3〜

こんにちは(^^)/
『ピラティスを通じてたくさんの人を笑顔に!』がモットーのピラティストレーナーの広瀬 絵美子です。

さてさて。
背骨シリーズも第三弾となりました♪

今回は、その2で行った『呼吸』にお手伝いをしてもらつつ、このような動き…

をしていきたいと思います♪

スポーツジムのスタジオプログラムなどで行ったことのある方もいらっしゃると思いますし…
ピラティスですと『マーメイド』という名前で行ったり…
また、ずっと同じ姿勢でいたときに、身体の横を伸ばすようなイメージで何となく似たような動きをしている方もいらっしゃるかと(⁠^⁠^⁠)

普段の生活でも様々な場面で無意識に行っている、脊柱の『側屈』と呼ばれるこのような動き。
でも、実は結構奥深い動きなので、改めて解説してみたいと思います(o^^)o

子どもたちはわかってます(⁠^⁠^⁠) 〜オリジナルプレイ実践会 in 大阪〜

こんにちは(^^)/
『1人でも多くの笑顔に出逢いたい…』をモットーに活動をしているピラティストレーナーの広瀬 絵美子です!

梅雨の合間の6月17日(土)
大阪交野市にて、オリジナルプレイ公式実践会が開催されました(⁠o^⁠^⁠o)
☆ オリジナルプレイについてはこちらにてご紹介をしております(^^)/
https://www.originalplay-japan.org/ (一般社団法人オリジナルプレイ・ジャパンHP)

今回お借りした場所は『きさいち邸 産巣日-むすび』さん。
駅から会場までもとても穏やかな雰囲気で、オリジナルプレイを行う心の準備のためにはぴったり。

そして、会場にたどり着いた瞬間に、今回のファシリテーターである和ちゃんが『(最初にフレッド博士が来日された)5年前からずっとやりたかった場所。5年越しの念願が叶った!』と言う理由がわかるほど、これまた素敵な雰囲気の場所でした(⁠^⁠^⁠)

今回ご参加いただいたのは…
0〜2歳が6名
3〜5歳が5名
6〜8歳が3名
と、私たち大人のプレイヤー3名。



いつも実践会が終わった後は、帰り道〜次の日くらいの間をかけて、私の中で…
1番印象に残った場面や
子どもたちや保護者の方からのお言葉
を振り返りつつ…
なぜそれが自分の中に残っているのかを深掘りする『1人振り返り会』をしてみているのですが♪

背骨って奥深いんです! 〜その2〜

こんにちは(^^)/
『ピラティスを通じてたくさんの人を笑顔に!』がモットーのピラティストレーナーの広瀬 絵美子です。

今回は、奥深いシリーズ『背骨編』の第二弾♪
前回その1にて、背骨自体のイメージについてお伝えさせていただいたのですが(^^)

では実際その『背骨』を動かすにあたり…
実はちょっと邪魔をしてしまいがちな存在の1つに『肋骨の硬さ』があったりします(⁠T⁠T⁠)

…ということで、今回はその肋骨周りの筋肉を緩めるなんてことをしていきたいと思うのですが…
ここでお手伝いをしてくれるのが『呼吸』です♪

♪ B-liebe名言集 ♪ ~その9~

こんにちは(^^)/
『ピラティスを通じてたくさんの人を笑顔に!』がモットーのピラティストレーナーの広瀬 絵美子です。

気づいたら、こちらの『名言集』が半年以上ぶりになってしまっていたのですが!(><)!
スタジオのTwitterの中より『B-liebe名言集』と題しまして、レッスン中に会員の皆さまからいただいた、素敵なお言葉をご紹介していく第9弾です♪

背骨って奥深いんです! 〜その1〜

こんにちは(^^)/
『ピラティスを通じてたくさんの人を笑顔に!』がモットーのピラティストレーナーの広瀬 絵美子です。

さて。
気づけば桜も満開な時期になってしまいましたが…
奥深いシリーズの新シリーズをいよいよスタートさせていただきますヽ(^o^)丿

新シリーズのテーマは…
『脊柱(背骨)』
です!!

このテーマは『奥深い』なんて前置きがいらないくらい奥が深いので、じっくりといかせていただこうと思うのですが…

初回でもある今回は、まずはその『背骨の存在』自体に結構勘違いが起こっている現代社会ですので(それほど大きな枠ではないですかね(⁠^⁠^⁠;)、その『イメージの修正』から行っていきたいと思います!

では早速ですが『背骨』を伸ばしてみましょう

…と…今。
『伸ばす』
と言われた時に、どの辺りを伸ばしましたか??

生活に『和』なテイストを♪

こんにちは(^^)/
『ピラティスを通じてたくさんの人を笑顔に!』がモットーのピラティストレーナーの広瀬 絵美子です。

早いもので、2023年も1ヶ月が過ぎてしまいましたね(><)
さて、そんな時期ではございますが、話題を少〜しさかのぼらせていただきまして♪

昨年末、千葉そごうにて開催されていた『<昭和レトロとノスタルジー> 魅惑のミニチュア展 』というドールハウスイベントに、何となく興味が湧いて行ってみました(⁠o^⁠^⁠o)
素敵なドールハウスばかりで、昭和な世界観にものすごく引き込まれた時間だったのですが…

そんな昭和を感じさせていただきつつ…

私のピラティスのレッスンを比較的長く受けていただいている方は、1度はお付き合いいただいたことがあると思われる…
昔の日本人の生活は身体のために良かったんですよ!』
なんてことを改めてブログにて書きたくなったので、この度ちょっと語らせていただきます(⁠^⁠^⁠)

感じ取る力を!〜オリジナルプレイ実践会 in 千葉〜

こんにちは(^^)/
『1人でも多くの笑顔に出逢いたい…』をモットーに活動をしているピラティストレーナーの広瀬 絵美子です!

そして遅くなりましたが…
本年も、ブログ『本日もB-liebe日和♪』をよろしくお願いいたします!

と…ご挨拶が遅くなってしまいましたのも…

年明け間もない1月15日に関東での開催は3年ぶりとなりました『オリジナルプレイ実践会』を開催いたしまして、こちらのご報告にて本年の『ブログ初め』をさせていただきたかったという、勝手ながらの希望がありました次第です(⁠^⁠^⁠;

Page 2 of 13

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén